Caracle-Sを買って1年以上使って慣れてきたので、折り畳み方法などについて書きます。
折り畳み方法
折り畳み前に、ギアはトップに入れておきます。それ以外のギアだと、折り畳んだ時にディレイラーやチェーンがシートポストに干渉しやすくなります。ペダルは折り畳むか、取外します。
クランクはこの位置にします。
私はバーセンターバーをつけているので、スポークに干渉しないようにハンドルの角度を調整してから、シートポストを折り畳みます。バーエンドバー等をつけていない場合は、ハンドルはそのままで大丈夫です。
フロントフォークを逆向きにします。その後で、リアブレーキと、シフト用のケーブルをこの位置でたるませておきます。これをやらないと、フレームを折るときにケーブルが突っ張ってトラブルになります。
フレームヒンジのクランプと、サスペンションのクランプの二か所を外します。
後輪部分を縦に折り、フレームを横に折って畳みます。私は全体を持ち上げて、足で後輪部分を曲げて、腕を使ってフレームを折っています。後は、シートポストを下げます。ディレイラーやハンドルと干渉しやすいので注意です。
これで完了です。行程は多いですが、慣れれば簡単です。私は固定用の磁石を外しているので、ベルトで固定しています。横からみると、幅はホイールと同じで効率よく畳まれていますね。
折り畳み構造について
フレームと、後輪部分に二つのメインとなるヒンジがありますが、二つとも斜めになっています。これによってシートポストやチェーンリングを斜めに納めて、コンパクトにしてます。
フレームヒンジと、後輪ヒンジはそれぞれ逆向きの角度になっています。これによってホイールは平行になっています。ホイールが平行になっているので、折り畳んだ状態で転がす事もできます。 チェーンやディレイラーが内側に入っているので、輪行中にどこかにぶつける心配がない事もいいですね。
展開方法
展開する時は、折り畳みの逆の動作となりますが、いくつか注意点があります。フレームヒンジを固定する際に、銀色のパーツを後ろ方向に押してからでないと、クランプがうまく固定出来ない事があります。
乗る前に、リアブレーキとシフト用ケーブルを元の位置に引っ込めます。これをやらないとクランプにケーブルがひっかかります。
これで完了です! 展開のほうが簡単ですね。
折り畳みの時に、ケーブルが突っ張ったり緩んだりして、シフトケーブルの端末が外れてトラブルになったので、結束バンドで固定しました。これで安心です。
Caracle-S、小さく折り畳めるメリットは大きいですが、折り畳みには少し慣れが必要ですね。私も最初は結構戸惑いました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
動画もあります
コメント